リフォームの知識



リフォームを検討する際に多くの人が行う「相見積もり」。複数の会社から見積もりを取ることで、価格やサービス内容を比較できるといったメリットがあります。しかし、やり方を間違えると設備や施工の品質が低くなったり追加費用が発生したりといったトラブルが起こる可能性があるのです。
そこでこの記事では、リフォームの相見積もりをとるときのコツを徹底解説します。相見積もりをしなくても最適な会社が見つかる方法も紹介するので、相見積りをする前にぜひご一読ください。
- 目次
- 1.相見積もりとは?その目的と基本
- 2.リフォームの相見積もりをとるメリット
- メリット1.複数の見積もりを比較できる
- メリット2.対応や提案力が比較できる
- メリット3.リフォームの知識が増える
- 3. 相見積もりの3つの落とし穴とは?
- ・見積もり内容がバラバラで比較が難しい
- ・価格競争に巻き込まれ、工事の質が低下する
- ・優良会社が相見積もりを敬遠することも
- 4.相見積もりで信頼できる会社を見つける5つのコツ
- ・統一した条件で見積もりを依頼する
- ・価格だけで判断せず、内容を比較する
- ・アフターサービスや保証の有無をチェックする
- ・会社の提案力や担当者の対応を重視する
- ・他社の見積もりを見せて価格交渉しない
- 5.相見積もりをしなくても信頼できる広島の会社を見つける方法
- ・HIROSHIMA REFORMで紹介している会社から1社を選ぶ
- ・広島リフォーム相談カウンターを利用する
- 6.まとめ
1.相見積もりとは?その目的と基本
リフォームの相見積もりとは、リフォーム工事の見積もりを複数の業者へ依頼することです。複数の業者から見積もりをとることで、価格やサービスを比較でき、最終的にどの業者を選ぶか検討しやすくなるといった利点があります。
2.リフォームの相見積もりをとるメリット
リフォームの相見積もりをとるメリットは、以下の3つです。
リフォームの相見積もりをとることにより、複数の見積もりを比較できます。
1社のみの見積もりでは、その金額が高いか安いかがわかりにくいですが、2社以上を比較することで相場がわかり、コストに対しての不安感が解消できます。
また、相見積もりをすることで、業者ごとの現地調査での対応や提案力など、企業や担当者のサービスを比較することも可能です。
相見積もりをすることにより、リフォーム会社の対応や提案するプラン内容を比較できます。見積もり依頼から現地調査、プランの提案まで、リフォーム会社がどんな対応をするのかを確認しましょう。
要望を丁寧にヒアリングし、要望に沿った提案をしてくれる会社がある一方、依頼主の連絡を放置したり不安をあおり高額な工事を進めたりする会社もあるため注意が必要です。
相見積もりで対応や提案力を比較することで、より信頼できる会社が見つけやすくなります。
複数のリフォーム会社に依頼することで、施工のポイントや使うべき素材といったリフォームの知識が増えます。
例えばトイレリフォームの場合、複数のリフォーム会社に依頼することで、劣化している内装も同時にリフォームすると別々にリフォームするよりも費用がおさえられることがわかるでしょう。さらに、床や壁に使用する素材のメリット・デメリットを聞くことで、最適な選択ができます。
リフォームの知識がなくリフォーム会社に言われるがまま工事をしてしまうと、想像していた仕上がりにならず後悔することも。相見積もりで費用や対応などを比較するだけでなく、工事の内容や不明点はリフォーム会社に聞いて知識を増やしていきましょう。
3.相見積もりの3つの落とし穴とは?
相見積もりはやり方を間違えると最良の会社が選べず、逆に失敗する可能性があります。そこでこの章では、気をつけるべき相見積もりの落とし穴を3つ紹介します。
前途したとおり、同じ要望を伝えたとしても提案するプランは会社によって異なる場合があり、見積もり内容が違うと、金額を比較することが難しくなります。
また、会社ごとに見積書のフォーマットが違ったり、記載項目や表現が統一されていなかったりもする点にも注意が必要です。
相見積もりの結果、比較することが難しく、どの会社を選べばよいのかわからないと悩む方は少なくありません。
相見積もりで価格を競わせすぎると、無理な値引きを強いることになり、施工品質の低下を招きます。
価格を競わせてもっとも安い見積もりを選んだところ、必要な工程や材料省かれていたり、工事が開始後に追加費用が発生して最終的に支払い金額が高くなってしまったりしたというケースもあります。
さらに、金額だけを重視するとアフターサービスが不十分であることが多いです。工事後の不具合に対応してもらえないこともあるため、価格は競わせすぎないようにしましょう。
優良なリフォーム会社ほど相見積もりを敬遠して、依頼を断ることがあります。そのため、相見積もりをすることにより、優良会社に依頼する機会を逃す可能性があることを留意しましょう。
相見積もりを敬遠する理由は会社によってさまざまですが、真剣に相談してくれるお客さまに時間を使いたいと考える会社、価格の安さではなく提案力で勝負している会社は敬遠する傾向にあります。

4.相見積もりで信頼できる会社を見つける5つのコツ
リフォームの相見積もりは、前途したとおり見積もり内容がバラバラでは比較することが難しいです。また、工事品質低下の原因となる価格競争は避けなければなりません。そこでこの章では、相見積もりで信頼できる会社を見つけるコツを5つ紹介します。
同じ要望条件で相見積もりをとらなければ内容が大きく異なり、価格比較が難しくなります。そのため、「予算」「リフォーム工事内容」「材料」「工期」の条件を統一して見積もり依頼をするようにしましょう。
条件を統一して見積もりを依頼するためには、依頼前に要望を整理する必要があります。整理した要望は箇条書きでもよいのでパソコンやノートに書き出しましょう。書き出した要望を各社に渡すことで、統一した条件で見積もりが依頼できます。
要望整理に役立つリフォームチェックシートについて、詳しくはこちらをご覧ください。
リフォームのチェックシートで要望を整理しよう
リフォームは、単純に価格が安ければ良い業者というわけではありません。
例えば、価格が安くても「一式」と書かれた項目が多く、具体的な内訳が書かれていない見積書には注意が必要です。工事が始まってから追加費用を請求されるリスクがあるからです。また、価格が安い場合は設備の品質や耐久性、施工品質が低い可能性もあります。
見積もりを比較する際は安さだけに注目するのではなく、提案されたプラン内容を比較しましょう。優れたプランを提供する会社は、住み心地やデザインにも配慮してくれるため、予算が合わなくても別の提案を示してくれることが期待できます。

アフターサービスの有無や内容は会社によって違うため、必ず事前に確認しましょう。サービスの内容はもちろんのこと、どんな不具合が無料でどんなときに有料になるのか、保証期間についてもしっかりと確認してください。
中にはアフターサービスや保証がない会社も存在するため注意が必要です。
アフターサービスや保証の手厚い会社を選ぶと、万が一工事後に不具合が起きても十分なサポートが受けられます。
価格の安さだけで依頼先を決めることはおすすめできません。要望にどれだけ寄り添った提案をしてくれるか、担当者が親身に対応してくれるかを重視することが大切です。
会社の提案力は、各社が提案するプランを比較することで判断できます。また、担当者に相談する際は、「要望をきちんと理解してくれるか」「スムーズに疑問を解消してくれるか」「わかるまで丁寧に説明してくれるか」をチェックしましょう。
担当者の対応が丁寧で、要望を汲み取ったプランを提案してくれる会社に依頼することをおすすめします。

他社の見積もりを見せて「もっと安くできませんか?」と伝えるのは避けましょう。業者との信頼関係が崩れるうえ、無理な価格競争によって施工の品質が低下するリスクがあるからです。
逆に「他社よりも安くします」という会社には注意してください。工事が雑だったり設備や建材の品質が低かったりする可能性があるため、避けるのが賢明です。
5.相見積もりをしなくても信頼できる広島の会社を見つける方法
時間と手間のかかる相見積もりが負担だと感じる方におすすめの、相見積もりをしなくても信頼できる広島のリフォーム会社を見つける方法をご紹介します。
HIROSHIMA REFORMで紹介している会社から1社を選ぶ
当サイトでは、6つの基準をクリアした広島の頼れるリフォーム会社を紹介しています。
- リフォーム実績10年以上
- 建設業許可を取得している
- 建築士がいる会社
- メリット・デメリットを伝えてくれる会社
- 工事現場を見せてくれる会社
- 工事後の保証がある会社
リフォーム経験や知識、技術のある会社に厳選しているため、どの会社を選んだとしても依頼人の要望の裏側にある悩みや課題をくみ取り、より暮らしやすい空間へ導いてくれるでしょう。
HIROSHIMA REFORMで紹介している会社は下記からご覧いただけます。
広島の頼れるリフォーム会社一覧
もし、どのリフォーム会社を選んだらよいのかわからないという方は、次に紹介するサービスの利用がおすすめです。
広島リフォーム相談カウンターとは、当サイトが運営するリフォーム会社紹介サービスのことです。お客さまの要望を丁寧にヒアリングし、要望に合う最適なリフォーム会社を「1社」のみ紹介します。
相談は無料で、対面とオンラインから選べます。過去の相談内容や建物の種類、構造もさまざまで、水廻りといった比較的小規模なリフォームから間取り変更といった大規模なリフォームまでたくさんの相談に対応してきました。
広島で会社探しに悩んでいる方や探す手間を減らしたいと思っている方におすすめのサービスです。
広島リフォーム相談カウンターについて、詳しくはこちらをご覧ください。
広島リフォーム相談カウンター
6.まとめ
相見積もりは、複数の会社を比較することで最適な会社が選べるといったメリットがありますが、正しく進めないと失敗するリスクもあります。
- 相見積もりを成功させるためのポイント
- ・条件を統一して見積もりを依頼する
- ・価格だけでなく、内容や保証・アフターサービスも比較する
- ・会社の対応や提案力を見極める
- ・過度な値引き交渉は避ける
- ・相見積もりをしなくても信頼できる会社を探す方法を活用する
リフォームは決して安い工事ではありません。適切な会社を選ぶために相見積もりの正しい知識を持ち、慎重に進めましょう。