リフォームの知識
【二世帯住宅】妻の実家に同居予定。 二世帯で暮らすためのリフォームは?
仕事と家事育児の両立のためにも、その方がいいかなって…。
実家のサポートはとても心強いね。最近では、気兼ねなく協力を頼める「妻の実家」が同居先に選ばれることが増えているそうだよ。
では、これから二世帯リフォームについて詳しく解説していこう!
今回は、妻の実家に同居する場合の二世帯リフォームについて、注意点や成功のためのポイントなどを解説。リフォーム会社選びのコツもご紹介します。
1.二世帯住宅は3つのタイプに分けられる
二世帯住宅は、大きく分けて3つのタイプに分けることができます。
一つは、お風呂やキッチンだけを一緒に使って、リビングや寝室などは分離している「一部共有型」。特にお風呂は重量などの関係で2階に設置するのに床の補強が必要な場合があったり、数を増やすと設置コストや水道光熱費・メンテナンス費と言ったランニングコストがかさむため、共有にしている家庭が多いようです。
そのほか、全ての部屋を家族みんなで使う「完全共有型」や、それぞれの世帯用の玄関を作り、一階と二階で世帯を分けるなど、完全に独立させた住空間を作り出す「完全分離型」があります。
どのタイプを選ぶかでリフォームプランは大きく変わってくるので、まずは家族とどんな暮らしを望むのか、しっかり相談しておくことが大切です。
じゃあ我が家の場合は…完全分離型にしようかなぁ。
自分の判断で思い込まず、他の家族の思いも聞いてみなくては。
二世帯リフォームは、家族の意見をリフォームにどう反映させるかが、何よりも大切なんだ。
一緒に、次の章をみてみよう。
2.親世帯・子世帯の意見を集約して設計するヒアリング力が重要
二世帯住宅は、家族関係やそれぞれの生活スタイルが、その住まいの形に色濃く反映されます。
親世帯と子世帯の意見を集約したうえで設計する必要があるため、リフォームのプランを建てる際には、今ある住まいへの不満と要望はもちろん、その裏にある家族の本音の部分をしっかり聞き出せるかどうかも、とても大切になります。
後悔の残るリフォームにならないよう、時間を惜しまず打ち合わせを重ね、両者の想いをきちんとくみ取ってくれるような丁寧な仕事ができるリフォーム会社に依頼したいものです。
時間や手間を惜しまず、丁寧に対応してくれる会社に任せたいものだね。
3.二世帯リフォームは権利関係にも注意が必要
実家をリフォームする場合は、権利関係についても注意が必要です。
多くの場合、建物や敷地は親世帯(特に父親)の名義になっています。
親名義のまま子世帯がリフォーム費用を支払う場合は、子から親への贈与となり、贈与税がかかってしまう場合があります。
また、子世帯が住宅ローンを組む場合、所有者が親世帯のままでは住宅ローンを組むことができないため、相続や生前贈与などの名義変更の手続きが必要となるケースもあります。
リフォームを始める前に
・建物や敷地の所有者が誰になっているのか?
・リフォームの資金は誰が支払うのか?
などはしっかりと事前に確認しておきましょう。
主に新築工事を行っている工務店などに比べ、土地建物の権利関係や税務にまで精通しているリフォーム会社は多くありません。
リフォーム前に取るべき手続き、減税・節税のためのアドバイスができる、権利関係に強いリフォーム会社に相談できると安心ですね。
正直分からないことだらけです。
早めに頼れるリフォーム会社を見つけておくと安心だね。
4.どんな会社に依頼するのがオススメ?
生活スタイルの異なる世帯が同じ空間で暮らす「二世帯住宅」は、普通の戸建て以上に、とても繊細な配慮が必要となります。
リフォーム会社を選ぶ際には、親世帯・子世帯の意見を丁寧に聞き出すヒアリング力のある、二世帯リフォームの経験が豊富な会社を選びましょう。
また、税務トラブルを防ぐためにも、登記などの権利関係や税制に精通し、お客様に適切なアドバイスができるリフォーム会社に相談することをおすすめします。
二世帯リフォームにオススメの、広島のリフォーム会社はこちら!
がおすすめです。
ご紹介した会社の中でも、どこに相談して良いか分からないという方は、
お気軽に「広島リフォーム相談カウンター」へもご相談ください。
あなたにピッタリのリフォーム会社をご紹介します。